プロフィール | |
名前 | () |
生年月日 |
概要
『』作品リスト
の出演作品を紹介します。『』出演ドラマリスト
名前 | 宋康昊(ソン・ガンホ) |
出生 | 1967年 2月25日 |
身体 | 180cm、 80kg,、A型 |
学歴 | 釜山キョンサン大学校 (放送芸能学 / 専門学士中退) |
デビュー | 1991年演劇『同乗』 |
家族 | 配偶者:ファン・ジャンスク、息子:ソン・ジュンピョン、娘:ソン・ジュヨン |
所属 | なし |
宗教 | なし |
演技派俳優として“興行俳優”や”演技力に優れた俳優”など、アンケートを取れば上位にランクされる韓国トップ俳優
チェ・ミンシク、アン・ソンギ、ハン・ソクキュ、ソン・ガンホ、ソル・ギョング、チョン・ドヨン、イ・ビョンホン、 キム・ユンソク、ハ・ジョンウ、ファン・ジョンミンなどとともに韓国映画ルネサンス時期から、現在に至るまで忠武路を代表する国民俳優だ。
2000年代の韓国映画界最高のネームバリューという『忠武路 トロイカ』1人。
ソンガンホを「ワンマン」にした映画の実際の興行成績も圧倒的だ。
実際の興行観客数1,000万を超える4作品を含め、500万以上の作品も13作品ある。
彼が主演で出演した映画の平均観客数が500万人を超えており、一言で言えば、彼が出演だけしたという映画は、ほとんど大ヒットするか、よい評価を受けている。 一言で「信じて見る俳優」であり、韓国を代表する「国民俳優」である。
ソンガンホの紹介
1991年、劇団ヨンウ舞台に入団して演技を始めた。 デビュー作は《ドンスン》。 当時、ソン・ガンホに影響を与えた俳優がキム・ユンソクという。 その後、演劇と短編映画に出演してヨンウ舞台の先輩だったキム・ウィソンによってホン・サンスの『豚が井戸に落ちた日』に端役として忠武路、すなわち商業映画に初めてデビューした。 庶民やどん底の人生の主人公役を多くこなした彼だが、意外にもデビュー作では「金の儲かる」俗物の主人公の同級生役を演じた。 しかし、やはりソン・ガンホであるためか、つかの間の登場でも優れたオーラを見せてくれる。 ちなみに、この時チャン・ソンウの怪作『悪い映画』でもエキストラとして出演した。 しかし、事実上両映画ともセリフのあるエキストラ水準の比重であるため、通常、実質的なデビュー作は次の作品の「緑色の魚」を挙げる。
その後、イ・チャンドンの『緑の魚』で助演で野卑なやくざのパンス役を演じ、新スティーラーとして注目を集め、印象的な姿を見せた。 演技がどれほどリアルだったか、当時の観客からは「どこで本当にヤクザを渉外して撮ったのか」という反応が多かった。 ムン・ソングンやミョン・ゲナム、ハン・ソクギュのようなベテラン俳優が演じたにもかかわらず、最も記憶に残る役はソン・ガンホだったという評価が多い。 ソン・ガンホの演劇舞台時代と映画俳優初期時代に関する内容は次の記事を参照。
以後、ソン・ヌン監督はこの『緑の魚』でのソン・ガンホの演技を印象深く見て、自分の映画『ナンバー3」にソン・ガンホをキャスティングすることになる。 『ナンバー3」で不死派のボス、チョ・ピル役を演じたが、舞台のポテンシャル精神とハングリー精神に代表される場面で彼が連ねた一場の演説は観客に強烈な印象を残し、その年の最高の流行語となった。 映画の等級は19禁でしたが、ほとんどの中高生たちがみんな真似するほどです。 この作品を通じて、ソン・ガンホは大衆的に広く知られる。 しかし、宋康昊のイメージがしばらくコミックに固着してしまったという点で、「黒歴史」ではなく「黒歴史」と考える人もいる。
続いてキム・ジウンの『静かな家族』、カン・ジェギュの『シュリ』で助演クラスの俳優になった。
2013年には『スノーピアサー』が934万観客、『観相師』が913万観客を動員して大興行、2編で年間約1,847万観客を動員した大記録を打ち立てました。
続いて12月18日、映画『弁護人』が公開された。 モチーフになった故ノ・ムヒョン大統領の言い方、話法、身振りなどを驚くべきに再現して出したが、インタビューによると、監督の注文もなく、本人も別途に計算したものがなく『ソン・ガンホ表ノ・ムヒョン』を追求した結果だという。
12月22日、『弁護人』が観客175万人を突破し、年間2,000万人の観客を突破した最初の俳優となった。 それも主役で。 そのうち、前の2つの映画は特別な異変がない限り、13年の興行2位作と3位作だ。
ちなみに、2013年の興行1位作は1,281万人の観客を動員した『7番房の奇跡』。 12月30日、500万人の観客を突破し、13年を華やかに終えた。
2016年の映画『密偵』で主演作だけで累積観客数が1億人を突破した。 国内初の記録 1996年、端役で映画に出演して以来、約20年ぶりに達成した偉業。
2019年封切られたポン・ジュノ監督の『パラサイト 半地下の家族』がパルムドールを受賞し、クライマックスで披露したソン・ガンホの演技も好評を得た。 元々、タクシー運転手や弁護人など、政治性向の映画を多く撮り、いまや政治映画に出演するのではないかという批判を受けたが、『パラサイト 半地下の家族』がパルムドールを受賞してからは、そのような議論すら完全に消え、超一流俳優群でさえ確実に圧倒的に位置付けられる。
その後2020年02月09日、ソン・ガンホが出演した寄生虫は第92回アカデミー賞授賞式でオスカー賞4部門(脚本、国際映画賞、監督賞、作品賞)を席巻する快挙を成し遂げた。
ソンガンホの演技力
よくソン・ガンホといえば、近所のおじさんのような親しみやすい演技とコミカルな演技を同時に思い浮かべる場合が多いが、実際は慎重で重い演技や冷たい演技も見事にこなす、配役スペクトラムの広い演技者だ。 それでも、人々が彼女の演技がいつも同じだと感じる理由は、いくら多様な役を演じても俳優本人の印象を落とさない「ソン・ガンホ化」の演技法のためだ。
ソン·ガンホ演技の最大の長所と言えば、笑いと涙が同時に可能だという点をまず選ぶことができる。 すでに『ナンバー3』や『反則王』で凄まじいコメディー演技を披露したことがありますが、本当に反対に『復讐は私のもの』や『王の運命 歴史を変えた八日間』のようにとても冷たく冷たい演技も可能で、感情演技もとても素晴らしいです。 このため、彼を起用した数多くの映画監督たちがいつも「笑い+後半の涙」のパターンで数え切れないほど使っている。 2017年、1千万の観客を動員した『タクシー運転手』の興行も、ソン・ガンホの演技に一定の負債を抱えている。
ディテールな演技で大きな強みをさらけ出すが、それに感情表現が細かくて、数え切れないほど熱く盛り上がる演技をしても、全くぎこちなくさせる能力がある。 同じ脈絡で、セリフ消化能力もすばらしい。 技術的にも素晴らしく、情緒的にも完璧な演技トーンのおかげで、大したことのない台詞も名台詞にする才能がある。 代表的に『ご飯は食べているのか』と『殺人の追憶』の後半独白シーンを挙げることができる。(韓国流行った言葉になった)
また、アドリブの表現力が豊かで、キャラクターごとに台詞のトーンの変化が巧みで、映画のキャラクターの深さを増す能力に長けている。 そのため、映画ごとに似たような演技トーンを見せる演技者に比べて、多様な性格と職業を持つ人物の表現が可能だ。
フィルモグラフィー
映画一覧
年度 | タイトル | 活動 | 観客数だ | 興行 |
1996 | 豚が井戸に落ちた日 | 端役 | ||
1997 | グリーン・フィッシュ | 助演 | 163,655 | |
悪い映画 | 助演 | 138,604 | ||
ナンバー3 | 助演 | 297,617 | ||
静かな家族 | 助演 | 343,946 | ||
1998 | シュリ | 主演 | 5,820,000 | 成功 |
愛の力 | 主演 | – | 短編映画 | |
1999 | 同窓会 | 主演 | – | 短編映画 |
2000 | 反則王 | 主演 | 1,870,000 | 成功 |
共同警備区域JSA | 主演 | 5,795,820 | 成功 | |
2002 | 復讐は私のこと | 主演 | 162,517 | 失敗 |
YMCA野球団 | 主演 | 1,480,000[27] | 成功 | |
2003 | 殺人の思い出 | 主演 | 5,255,376 | 成功 |
2004 | 孝子洞(ヒョジャドン)理髪師 | 主演 | 1,972,377 | 成功 |
2005 | 南極日記 | 主演 | 1,057,311 | 失敗 |
親切なクムジャさん | 友情出演 | |||
2006 | 怪物 | 主演 | 13,019,991 | 成功 |
2007 | 優雅な世界 | 主演 | 1,025,781 | 失敗 |
密陽(ミルヤン) | 主演 | 1,710,364 | 成功 | |
2008 | いいやつ、悪いやつ、変なやつ | 主演 | 6,686,912 | 損益分岐 |
2009 | コウモリ | 主演 | 2,237,271 | 成功 |
小さな池 | 特別出演 | – | ||
2010 | 義兄弟 | 主演 | 5,507,106 | 成功 |
2011 | 青い塩 | 主演 | 771,699 | 失敗 |
2012 | ハウリング | 主演 | 1,612,554 | 損益分岐 |
青於藍 | 主演 | – | 短編映画 | |
2013 | 雪国列車 | 主演 | 9,350,351 | 成功 |
観相 | 主演 | 9,135,806 | 成功 | |
弁護人 | 主演 | 11,375,944 | 成功 | |
2015 | 使徒 | 主演 | 6,247,651 | 成功 |
2016 | 密偵 | 主演 | 7,500,457 | 成功 |
2017 | タクシー運転手 | 主演 | 12,186,205 | 成功 |
2018 | 麻薬王 | 主演 | 1,863,484 | 失敗 |
2019 | 寄生虫 | 主演 | 10,082,006 | |
邦語サミ | 主演 | 952,169 | 失敗 | |
2021 | 非常宣言 | 主演 | ||
第5列 | 主演 | 制作遅延 | ||
総観客数 | 113,735,192人 | |||
平均観客数 | 4,297,066人 |
受賞
年度 | 受賞 | 作品 |
2020 | 2020ブランド、顧客忠誠度対象-男俳優の映画部門 | |
2020 | 第17回国際シネフィル協会の授賞式アンサンブル賞 | パラサイト 半地下の家族 |
2020 | オンライン映画&TV協会アンサンブル賞 | パラサイト 半地下の家族 |
2020 | 第26回米国の俳優組合賞アンサンブル賞 | パラサイト 半地下の家族 |
2020 | クィア映画批評家オンラインアンサンブル賞 | 寄生虫 |
2020 | クィア映画批評家オンライン助演男優賞 | パラサイト 半地下の家族 |
2020 | ドリアン・アワード助演男優賞 | パラサイト 半地下の家族 |
2020 | シカゴインディー批評家協会賞助演男優賞 | パラサイト 半地下の家族 |
2019 | シネ21映画賞の今年の男性の俳優 | パラサイト 半地下の家族 |
2019 | 文化体育観光部オクグヮン文化勲章 | パラサイト 半地下の家族 |
2019 | 第19回ディレクターズカットの授賞式、今年の男子演技者像 | パラサイト 半地下の家族 |
2019 | シアトル批評家協会賞アンサンブル賞 | パラサイト 半地下の家族 |
2019 | フェニックス批評家協会賞助演男優賞 | パラサイト 半地下の家族 |
2019 | LA批評家協会賞助演男優賞 | パラサイト 半地下の家族 |
2019 | 第72回ルカルノ国際映画祭エクセレンス・アワード | パラサイト 半地下の家族 |
2017 | 第4回韓国映画祭作家協会賞主演男優賞 | タクシー運転手 |
2017 | 第17回大韓民国青少年映画祭の中年俳優部門人気映画人賞 | タクシー運転手 |
2017 | 第38回 青龍映画賞、主演男優賞 | タクシー運転手 |
2017 | 第1回 ザ、ソウル・アワーズ映画部門主演男優賞 | タクシー運転手 |
2017 | 第3回アジア・ワールドフィルムフェスティバル特別言及賞(Special Mention Award) | タクシー運転手 |
2017 | 第26回の釜日(プイル)映画賞主演男優賞 | タクシー運転手 |
2017 | 第21回ファンタジア映画祭主演男優賞 | タクシー運転手 |
2017 | 第53回 百想芸術大賞映画部門男子最優秀演技賞 | 密偵 |
2017 | 第8回 、今年の映画賞、主演男優賞 | 密偵 |
2016 | 第6回美しい芸術人賞のグランプリ | 密偵 |
2015 | 第19回 、釜山(プサン)国際映画祭アジアキャスティングマーケットカーテンコール賞 | |
2014 | 韓国映画俳優協会のスターの夜映画トップスター賞 | 弁護人 |
2014 | 第35回 青龍映画賞、主演男優賞 | 弁護人 |
2014 | 第23回の釜日(プイル)映画賞主演男優賞 | 弁護人 |
2014 | 第14回ディレクターズカットの授賞式、今年の男子演技者賞 | 弁護人 |
2014 | 第50回 百想芸術大賞映画部門対賞 | 弁護人 |
2014 | 第19回椿事映画賞主演男優賞 | 弁護人 |
2014 | 第9回のマックスムービー最高の映画賞、最高の男性俳優賞 | 弁護人 |
2014 | 第5回 、今年の映画賞、主演男優賞 | 弁護人 |
2013 | シネ21映画賞の今年の男性の俳優 | スノーピアサー、観相師、弁護人 |
2013 | 韓国映画俳優協会の忘年の夜映画トップスター賞 | 観相師、スノーピアサー |
2013 | 第33回韓国映画評論家協会賞主演男優賞 | 観相師 |
2013 | 第50回 大鐘賞、主演男優賞 | 観相師 |
2010 | 第1回 、今年の映画賞、主演男優賞 | 渇き |
2009 | シネ21映画賞の今年の男性の俳優 | 渇き |
2009 | 第12回ディレクターズカットの授賞式、今年の演技者賞 | 渇き |
2009 | 第17回利川椿事対象映画祭主演男優賞 | 渇き |
2008 | 第19回パームスプリングス国際映画祭主演男優賞 | シークレット・サンシャイン |
2007 | シネ21映画賞の今年の男性の俳優 | 優雅な世界、シークレット・サンシャイン |
2007 | 第12回ディレクターズカットの授賞式、今年の演技者賞 | シークレット・サンシャイン |
2007 | 第3回大韓民国大学映画祭、今年の映画人賞 | シークレット・サンシャイン |
2007 | 第6回 大韓民国映画大賞、主演男優賞 | シークレット・サンシャイン |
2007 | 第27回韓国映画評論家協会賞主演男優賞 | 優雅な世界 |
2007 | 第28回 青龍映画賞、主演男優賞 | 優雅な世界 |
2007 | 第8回釜山(プサン)映画評論家協会賞主演男優賞 | 優雅な世界 |
2007 | 第11回ファンタジア映画祭主演男優賞 | 優雅な世界 |
2007 | 第30回黄金、撮影賞主演男優賞 | グエムル |
2007 | 第1回アジアフィルムアワード主演男優賞 | グエムル |
2006 | シネ21映画賞の今年の男性の俳優 | グエムル |
2006 | 第9回ディレクターズカットの授賞式、今年の演技者賞 | グエムル |
2004 | 第38回納税者の日、大統領表彰 | |
2003 | シネ21映画賞の今年の男性の俳優 | 殺人の追憶 |
2003 | 第11回利川椿事対象映画祭主演男優賞 | 殺人の追憶 |
2003 | 第6回ディレクターズカットの授賞式、今年の演技者賞 | 殺人の追憶 |
2003 | 第2回 大韓民国映画大賞、主演男優賞 | 殺人の追憶 |
2003 | 第23回韓国映画評論家協会賞主演男優賞 | 殺人の追憶 |
2003 | 第2回CGVの観客たちが選んだ今年の映画賞男優賞 | 殺人の追憶 |
2003 | 第40回 大鐘賞、主演男優賞 | 殺人の追憶 |
2003 | 第40回 大鐘賞のネチズン人気賞 | 殺人の追憶 |
2001 | 第3回フランスのドーヴィル・アジア国際映画祭主演男優賞 | JSA |
2001 | 第38回 大鐘賞、主演男優賞 | JSA |
2001 | 第37回 百想芸術大賞映画部門人気賞 | JSA |
2000 | シネ21映画賞の今年の男性の俳優 | 反則王、JSA |
2000 | 第3回ディレクターズカットの授賞式、今年の演技者賞 | JSA |
2000 | 第1回釜山(プサン)映画評論家協会賞主演男優賞 | JSA |
2000 | 第5回女性観客映画賞、最高の男性俳優賞 | 反則王 |
1998 | 第18回韓国映画評論家協会賞主演男優賞 | 静かな家族 |
1997 | 第18回 青龍映画賞、助演男優賞 | ナンバー3 |
1997 | 第35回 大鐘賞新人男優賞 | ナンバー3 |